sogood
強度
来週末の滋賀県で行われる『子ども学会議学術集会』への参加や、就職を検討している方々の会社見学など後半はバタバタと過ぎそうな予感。。。
変わらずに沢山のご予約を頂きましてありがとうございます。
変わらずに僕らのできること、丁寧に作って丁寧に届けることをしていきたいなと思います。
*
6年目にもなると、他社と比較されたりすることも多くなり、ご家族からは『うちの子が使っている製品はどう思いますか?』と問われる事もよくあります。
実際に会社経営をしていると、その会社の目指すところや目的が違ったりするので一概に善し悪しってないんですけどね。
クオリティだけを僕らと比較するのは酷なのかなとは思いますが(笑)
*
『強度』
物作りをするうえで、圧倒的に「差」のつく原因の一つだと僕は思います。
「思考の強度」
「技術的な修練の強度」
「持続する体力の強度」
そして何よりも「良いものを届けたいという気持ちの強度」
この『強度』に関しては、若い子や他社にはまだまだ負けないなぁと思いつつ……そんな子達が出てくるのを期待もしたりしてますね☺
