sogood
ピタゴラスの定理
別名「三平方の定理」
数学に出てくるメジャーな公式で、直角三角形の問題を解くときに使用してましたよね☺
*
ニュースで古代バビロニア時代の粘土板に、完璧な三平方の定理が描かれていたとのこと。
ピタゴラスが発見したと言われている時代から1000年も前に。
めちゃくちゃ頭のイイひとが農耕などの分野で活躍していたんでしょうかね☺
(メソポタミア文明になるんかな)
*
科学が進歩すると、恐竜などの発掘などでもそうですが、今までに信じられていたものがいとも簡単にひっくり返る…なんてことがよく起こります。教科書や博物館のレプリカで学んできたものは一体何だったんだ~(笑)。結局は、過去の歴史なんてものは誰にもわからないんでしょうかね。当時を生きている人でなければ。
*
会社員時代に、会社に入ってみると、実際のその歴史なんてものは全く関わり合いがなかった。
僕ら sogood は5周年の新しい会社。
歴史を作り、その歴史を生で見て行けること、体験していけること。
仕事をして金銭を得ることも大切なことですが、この『歴史を作る』という作業。これにまさる醍醐味はないような気がしています。
